• トークイベント

ひろしまから世界へ—建築祭オープニング・プレミアトーク

2025年10月5日(日)13:00~18:00(開場12:30)
入場料 5,000円(事前予約制・鑑賞パスポート付き)
※第1部、第2部すべてを聴講可。途中入退場可
コワーキングスペース tovio(iti SETOUCHI内)

初回となる『ひろしま国際建築祭2025』を記念して、出展建築家・作家の方々によるオープニングトークを開催します。それぞれ、「ナイン・ヴィジョンズ|日本から世界へ跳躍する9人の建築家」展と「NEXT ARCHITECTURE|「建築」でつなぐ新しい未来」展から2名ずつご登壇いただき、今回の展示やご自身のプロジェクトについて、たっぷりとお話をうかがいます。

詳細情報
日 時

2025年10月5日(日) 13:00〜18:00(開場12:30)

会 場

コワーキングスペース tovio (iti SETOUCHI内)

広島県福山市西町1-1-1

Google Map

主 催

一般財団法人 神原・ツネイシ文化財団

入場料

5,000円(事前予約制)

※鑑賞パスポート付き

※第1部、第2部すべてを聴講可。途中入退場可

定 員

100名

協賛

株式会社マリモ

構 成

第1部 ナイン・ヴィジョンズ

 

13:00〜14:20(80分)

タイトル:「瀬戸内から始まった日本の現代建築」

登壇者:伊東豊雄(建築家)

内 容:「戦後日本建築の父」とも称される丹下健三の出発点が広島にあったことを振り返りながら瀬戸内の地でどのように建築文化が展開してきたのかを考えます。

 

14:35〜15:15(40分)

タイトル:「建築と共鳴する写真:時間と空間を記録する」

登壇者:鈴木久雄(写真家)

内 容:スペインの建築雑誌『El Croquis(エル・クロッキー)』で数々の作品を撮影してきた写真家・鈴木久雄が、建築を写真に収めるという行為について語ります。今回の建築祭では、氏が手がけたSANAAの建築写真を展示していることから、SANAA建築の魅力についてもお話しいただきます。

 

※30分休憩

 

第2部 NEXT ARCHITECTURE

 

15:45〜16:45(60分)

タイトル:「Transplanetary Projects」

登壇者:Clouds Architecture Office(建築家)

内 容:NASAとの共同研究で名高いClouds Architecture Officeが、火星の住宅プランを中心に、自身の作品について語ります。日本国内で見られる建築や、今後の展望など、宇宙規模に広がるClouds Architecture Officeの思考を垣間見るチャンスです。

 

17:00〜18:00(60分)

タイトル:「My Works」

登壇者:石上純也(建築家)

内 容:「建築」の一般的な概念を越えて作品づくりを行う石上純也が、今回の建築祭に出展しているプロジェクトを中心に、自身の作品について語ります。

登壇者プロフィール