- ワークショップ
庭園でまなぶ、親子の循環ワークショップ
「神勝寺の庭を舞台にしたコンポストづくり体験」
参加費 無料(事前予約制)
※保護者が建築祭の鑑賞パスポートを購入していることを前提

自然ゆたかな庭園を歩きながら、落ち葉や植物などの自然素材を観察し、常に美しい庭園がどのように管理されているかを学びます。学生たちが制作した「コンポストベンチ」に素材を投入し、堆肥化の仕組みを実際に体験します。
※各回最後に押し花を制作し、お持ち帰りいただけます。
- 日 時
-
2025年11月2日(日)、3日(祝・月) 全2回/日 各回120分
- 会 場
-
神勝寺 禅と庭のミュージアム(無明院近く)
広島県福山市沼隈町大字上山南91
※参加受付:神勝寺入口
- 主 催
-
一般財団法人 神原・ツネイシ文化財団
- 参加費
-
無料(事前予約制)
※保護者が建築祭の鑑賞パスポートを購入していることを前提。
- 定 員
-
各回10組
- 対 象
-
小学生のお子様とその保護者1名
- 講 師
-
川島範久建築設計事務所スタッフ
- 構 成
-
第1回:10:00〜12:00(受付:09:30より)
第2回:14:00〜16:00(受付:13:30より)
- 備 考
-
服装:動きやすく、汚れたり濡れたりしても大丈夫な服と靴でおでかけください。
持ち物:タオル、軍手、水筒(必要に応じて着替え)をお持ちください。
- 募集期間
-
2025年9月3日(水)~9月30日(火)※先着順
川島範久建築設計事務所
1982年、神奈川県生まれ。2005年東京大学工学部建築学科卒業。2007年東京大学大学院修士課程修了。2007~2014年日建設計。2012年UCバークレー客員研究員。2014~2020年東京工業大学助教。2016年東京大学大学院博士課程修了、博士(工学)取得。2017年川島範久建築設計事務所設立。現在、明治大学准教授、川島範久建築設計事務所代表。「自然とつながる建築」をめざして、デザインの実践と研究に取り組んでいる。
2014年「NBF大崎ビル(旧ソニーシティ大崎)」にて日本建築学会賞(作品)、2024年「GOOD CYCLE BUILDING 001」にて日本建築学会作品選奨を受賞。主著に『環境シミュレーション建築デザイン実践ガイドブック 自然とつながる建築をめざして』(彰国社,2022年)。
