• 夢のクラファン

No.004 建築家・長坂常氏による2026年春完成予定「神勝寺 禅と庭のミュージアム」宿坊構想プラン説明と長坂常氏の設計した非公開宿泊棟とBARの見学
昼食 神勝寺弁当/ひろしま国際建築祭・鑑賞パスポート付き

2025年10月25日(土)
寄付金額 7万円
神勝寺

©Kenta Hasegawa

トークテーマ
「LLOVE HOUSE ONOMICHIでの「半建築」展と、DOKUBO+EL AMIGOなどの瀬戸内の一連のプロジェクトを語る。」

来春竣工予定の神勝寺にて構想中の60室余りの宿坊プラン、今まさに進行中のプロジェクトについて建築家・長坂常氏からプロジェクトに込めた思考やストーリーをご自身の言葉でお話しいただきます。また、通常は立ち入ることのできない長坂氏設計の宿泊棟「DOKUBO/ 独忘(p18-19)」と BAR「EL AMIGO(p19)」を一般に初公開。建築祭では、長坂氏が改修を手がけ、築110年以上の古民家を文化交流の施設として再生した LLOVE HOUSE ONOMICHIにて、展示企画「半建築」展を開催予定です。当日は、この展示についてもあわせてご紹介いただきます。建築の可能性を探る、稀少な対話の場がひらかれます。

  • ©Kenta Hasegawa

  • ©Kenta Hasegawa

詳細情報
寄付金額

7万円

募集人数

30名

日程

2025年10月25日(土)

会場

神勝寺

広島県福山市沼隈町大字上山南91

Google Map

モデレーター

ひろしま国際建築祭 総合ディレクター 白井良邦

スケジュール

10:00

国際禅道場本堂にて受付

 

10:10

長坂常氏トークセッション

 

11:00

2班に分かれて

非公開建築 宿泊棟「DOKUBO/ 独忘」と BAR「EL AMIGO」へご案内

 

A グループ

11:00 非公開建築へ移動→

11:30 ~ 12:00 見学→

12:30 神勝寺・非仏堂にてご昼食

 

B グループ

11:00 ~神勝寺 自由見学・非仏堂にてご昼食 →

12:30 神勝寺総門集合 非公開建築へ移動→

13:00 ~ 13:30 見学→

14:00 神勝寺へ戻り

パンフレット

特別支援プログラム パンフレット

募集要項

募集期間:2025年9月20日(土)〜ツアー実施の3日前まで

・お申し込みは先着順にて承ります。

・お申し込みの方へはあらためてEメールにて詳細をご案内申し上げます。

・神勝寺への入場は松堂にてクラファン用QRコードをご提示ください。

・神勝寺から非公開建築見学先までは、所要時間約10分(車)、各自でご移動をお願いいたします。

・非公開宿泊棟およびBARでは撮影をご遠慮ください。

また移動中は携帯電話の電源をお切りください。

・領収書が必要な方は、ArtStickerより発行いたします。

(ArtSticker のマイページから購入チケットの領収書をダウンロードすることができます。)

プロフィール

©Kenta Hasegawa