- 夢のクラファン
No.005
彫刻家・名和晃平氏による「神勝寺 禅と庭のミュージアム」アートパビリオン 《洸庭》の制作秘話トークセッション
ひろしま国際建築祭・鑑賞パスポート付き
彫刻家・名和晃平氏による「神勝寺 禅と庭のミュージアム」アートパビリオン 《洸庭》の制作秘話トークセッション
寄付金額 5万円

Photo :Nobutada OMOTE | SANDWICH
「禅の世界と響きあうアートパビリオン《洸庭》はなぜ生まれたのか?名和晃平が語る誕生秘話。」
彫刻家、そしてクリエイティブ・プラットフォーム「Sandwich」を率いる名和晃平氏が手がけた神勝寺のアートパビリオン≪洸庭≫ は、内部空間でのインスタレーションを含め、現代アートを通じた瞑想的な空間体感ができる場となっています。トークセッションでは、この前例のないパビリオンの誕生について、そしてアートと融合した建築設計がどのような発想から生まれたのか、ご本人からお話しいただきます。また鑑賞の前後には、アートパビリオン《洸庭》の世界観と呼応する茶菓のお席を、京都「Farmoon」主宰・船越雅代氏にお越しいただきご用意いたします。世界各地で料理経験を重ね、食を文化や歴史の視点から表現する独自のアプローチで、今回の体験に豊かな広がりをもたらします。名和氏との語らいのひととき、アートと共に過ごす秋の午後をお楽しみください。
-
Photo :Nobutada OMOTE | SANDWICH
-
Photo :Nobutada OMOTE | SANDWICH
- 寄付金額
-
5万円
- 受付人数
-
36名
- 日程
-
2025年11月6日(木)
- 会場
-
神勝寺
広島県福山市沼隈町大字上山南91
- モデレーター
-
ひろしま国際建築祭 総合ディレクター 白井良邦
- スケジュール
-
12:50
アートパビリオン≪洸庭≫にて受付
2班に分かれてアートパビリオン《洸庭》鑑賞
・A グループ 13:00 -13:25 鑑賞
・B グループ 13:30 -13:55 鑑賞
13:00-14:00
名和晃平氏との語らいのひととき
※《洸庭》の世界観と呼応する茶菓のお席を、 アートパビリオン《洸庭》下にご用意しております。
14:10
名和晃平氏トークセッション 国際禅道場本堂
14:40
終了
- パンフレット
募集期間:2025年9月20日(土)〜ツアー実施の3日前まで
・お申し込みは先着順にて承ります。
・お申し込みの方へはあらためてEメールにて詳細をご案内申し上げます。
・神勝寺への入場は松堂にてクラファン用QR コードをご提示ください。
・領収書が必要な方は、ArtStickerより発行いたします。
(ArtSticker のマイページから購入チケットの領収書をダウンロードすることができます。)
名和晃平 Kohei Nawa
彫刻家/ Sandwich Inc. 代表/京都芸術大学教授。1975年生まれ。 京都を拠点に活動。2003年京都市立芸術大学大学院美術研究科博士課程彫刻専攻修了。2009年、京都・伏見にクリエイティブ・プラットフォーム「Sandwich」を創設。独自の「セル(細胞・粒)」の概念を機軸に、領域横断的な創作を行う。近年では建築やパフォーマンス作品のプロジェクトも手がけており、2025年5月、ベルギーの振付家/ダンサーのダミアン・ジャレとの4作目のコラボレーションとなる《Mirage》をスイス・ジュネーヴにて公演。


Photo :Nobutada OMOTE | SANDWICH